Menu
スクリーンショット 2018 03 21 9.27.05

ユニオン造形デザイン賞 2019 「インフラとしての建築」 / Union Design 2019 「Architecture as Infra-Structure」

インフラというと、多くの人は道路や橋、鉄道、あるいは送電線や上下水道など、生活を支える様々な動脈とも言うべき構築物を想像するかもしれません。これらのものは、日頃意識にのぼらないにせよ、僕たちの生活にとってなくてはならないものですし、また社会や都市、人々を様々な面で結びつけてくれてもいます。近年では情報ネットワークなども、一つの社会インフラとして位置付けられるほどに、生活に不可欠なものとなりました。
ところが建築は、日本においては不動産扱い、つまりはウワモノで、寿命は短く、時には車と同じような商品として扱われたりもしています。このような認識は、高度経済成長期のスクラップアンドビルドを助長しましたし、近年の、建築のデザイン領域が「表層」に押しやられている状況も、ウワモノとしての建築と無関係ではないでしょう。このような建築のあり方を改めて問い直してみたいと思います。
道路や橋の存在を誰もが疑わないように、長い年月にわたって疑われることなく存続し、様々なかたちで社会や都市や人々を繋ぎ、支えてくれるような建築を構想してみたいと思います。それは単に頑丈で長持ちする建築という意味ではありません。もしかしたら、原始的な洞窟のような場のあり方かもしれないし、あるいは物質的には変わり続けながらも長く継続していく仕組みかもしれないし、もしかしたら、これからのエネルギー供給と一体になった、まさにインフラそのものかもしれません。
まるで太古の昔からあったように、そこにあることがごく自然でありながら、しかしこれまで誰も見たことがなかった新しいインフラとしての建築のあり方を構想してみてください。これからの時代の新しい人と人のつながり、街と街のつながりになくてはならない建築のあり方を、具体的な空間のイメージとともに描いてみてください。それはきっと、社会が待ち望んでいた新しい建築の姿かもしれません。未来の可能性を切り拓く、すばらしい提案を期待しています。

When we think of infra-structure, most of people may think of roads, bridges, railroads, power lines, water & sewage systems, and other lines that support our lives. Even if we are not conscious about them often, they are essential to our lives. In addition, they connect to society, cities, and people in many ways. Recently, networks have positioned
as one of social infra-structure and necessity.
However, in Japan, architecture is treated as real estate with a short lifespan. Sometimes it is treated as a product like a car. That perception contributed to “Scrap & Build” in the high-growth period, and it might be pushing that recently architecture design is just surface (not system). We would like to rethink the architecture design.
In the same way that no one doubts the existence of roads and bridges, I would like to conceive of an architecture that will survive for many years without being questioned, and that will connect and support society, cities, and people in various ways. I don’t just mean a sturdy and long-lasting architecture. It could be a primitive, cave-like place, or a system that can continue for a long time while continuing to change materially, or even an infrastructure that is integrated with the energy supply of the future.
Try to envision architecture as a new kind of infrastructure, as if it has existed since time immemorial, as if it were a natural part of the world, but that no one has ever seen before. Draw a concrete image of the kind of architecture that will be indispensable for the new connections between people and between towns in the future. This may be the new form of architecture that society has been waiting for. I look forward to seeing the wonderful proposals that will open up the possibilities of the future.

https://kenchiku.co.jp/compe/cmp20171108-1.html

森林伐採による砂漠化の進行や、原発事故による放射能汚染などが起因して、地球上の”居住困難地域”が拡大し続けていることに着眼した。都市を拡大し、人口を一点集中させるのではなく、分散した小さな拠点を作り、冗長性を持った体制を整える必要があるのではないか。
送電網の切替えによって不要となった鉄塔に、蓄光・発電・ 蓄熱フィルターを階層ごとにかけることで、エネルギーを生み出し、日較差と煙突効果によって結露水を取得。鉄塔を拠点に、生活する集落を量産する。

I have noticed that the number of “uninhabitable areas” on the earth continues to increase due to the increasing desertification caused by deforestation and the radioactive contamination caused by the nuclear power plant accident. Instead of expanding cities and concentrating the population in a single place, we need to create small, dispersed bases and set up a system with redundancy.
By applying light-storing, power-generating, and heat-storing filters at different levels to steel towers that are no longer needed due to the switchover of the power grid, energy is generated, and condensation water is obtained through diurnal variation and the chimney effect. The steel towers will be used as a base for mass production of living villages.

  • Year: 2018
  • Category: N/A
  • Status: Proposed
  • Location: N/A

やましゃけ (Koh Yamasaki)

NoteとNewsPicksもやっているので良かったらフォローお願いします。
・Note---https://note.com/y_salmon
・NewsPicks---https://newspicks.com/user/2893404

Search